案件画面で共通して表示されるエリアです。
左から工程順に並んでおり、ボタンをクリックすると画面遷移します。
1.案件情報
2.確認登録
3.帳票出力
4.顧客情報
5.供花リスト
6.関連資料
7.TODO
8.対応履歴
9.メモ
登録ボタンをクリックすると、詳細を登録するモーダルが表示されます
確認をクリックすると確認日と確認者が表示されます。

確認取消をクリックすれば確認前の状態に戻ることができます
以下の各帳票を出力することができます
連絡者、故人、入電者、喪主、施主、請求先の顧客情報が、案件の画面の右側に常に表示されています。顧客情報の変更、入替、追加、削除を行うことができます。
顧客詳細画面

検索結果画面

※故人設定を解除する場合

請求承認前は、ごみばこアイコンが表示されています。 こちらをクリックすると、そのユーザと案件との紐づきが解除され、顧客詳細画面左下の赤枠のエリアから案件へのリンクが削除されます。

ただし、案件へのリンクは削除されますが、顧客詳細画面の故人チェックはそのままとなります。
施行種別=葬儀の際、こちらの欄に故人、故人の命日が設定されていない場合、請求承認を行う際に「案件に故人が設定されていません」というエラーメッセージが出るようになっています。故人、故人の命日を設定してから請求承認を行ってください。
こちらのモーダルで顧客の情報を編集する場合は「更新」ボタンを押下してください。顧客について詳細な情報を参照したい場合は、「顧客情報画面へ」ボタンを押下すると、と顧客詳細画面へ遷移します。
※命日は請求承認後には変更できない仕様となっています。
命日変更を行いたい場合はサポートデスクへデータのメンテナンスを依頼してください。
ただし、連絡者は削除することができません。また、故人は請求承認を行うと削除することができなくなります。
追加したい顧客を、登録済み顧客、関係者、顧客検索のタブから選択することができます。
「鉛筆」ボタン
顧客名の横にある「鉛筆」ボタンをクリックすると顧客を入れ替えることができます。「+」ボタンを押下したときと同じモーダルが表示されます。
故人との続柄について
「故人との続柄:未設定」と表示されている場合は「+」ボタンが表示されます。間柄登録モーダルから続柄を設定することができます。

すでに入電者~請求先に登録してある顧客は登録済顧客情報タブに表示されます。IDを押下して対象の顧客を選択してください。
顧客管理 詳細で予め家族などの間柄を登録している顧客情報が表示されます。こちらもIDを押下して対象の顧客を選択してください。
検索条件を入力し、「顧客検索」ボタンを押下することで、顧客管理に登録されている情報の中から対象の顧客を抽出することができます。
顧客検索タブには「新規登録」ボタンがあります。
こちらのボタンを押下すると、個人情報登録モーダルが表示されます。必要な情報を入力し、「登録」を押下すると顧客情報に追加されます。

アップロード後は画面の戻るボタンで案件画面に戻ります。
orderで登録したファイルもこちらに登録されます。
本案件に関するToDoを登録します
新規でTODOを作成することができます。ユーザ自身へのTODOはもちろん、他担当者向けのTODOを作成することも可能です
TODOエリアを折りたたむことができます
本案件に関する対応履歴を登録します

対応履歴を作成することができます
TODOエリアを折りたたむことができます
orderのメモと連携しています
メモを作成することができます
メモエリアを折りたたむことができます
誤って案件を作成した際に、データを削除することができます。以下の削除ボタンをクリックしてください。ただし以下の条件のときは、削除することができません
削除権限は、ユーザ管理マスタより付与することができます。