お客様からとのお打ち合わせ内容を記録する画面です。

葬儀予定欄
1.施行情報
2.お迎え情報
3.通夜
4.納棺
5.出棺
6.火葬
7.受付
8.葬儀
9.会食
10.その他
11.送迎
12.各種アップロード
各項目の登録ボタンをクリックするとモーダルが表示され、情報を登録することができます。
確認登録ボタンをクリックすると、確認日と確認者が表示されます。確認取消をクリックすれば確認前の状態に戻すことができます
通夜・納棺・出棺・火葬・受付・葬儀については、右下の登録ボタン、もしくは各項目から日時を登録すると、予定欄に日時が表示されます
これらの項目は初期設定で並び順を変更することが可能です
「通夜」「納棺」「葬儀」「その他」の 運営情報 > 担当者1 欄には案件の受付者の名前が初期値として自動でセットされます
命日
死亡時刻
初七日
49日
葬儀形式
葬儀規模
新聞手配
年齢
礼状
供花辞退
自宅ギフト
自宅生花
自宅焼香
斎場サービス
清め塩
家紋
備考
菩提寺
電話番号
住所
宗教・宗派
宗詳細
寺院選定区分
導師人数
導師名
特記事項
菩提寺検索ボタンをクリックして、菩提寺検索モーダルで新規登録タブを開きます。
この新規登録タブから寺院情報を新規登録した際には、同時に場所マスタにも情報が登録されます。
同一名称の寺院が登録されている場合と、場所マスタに同一電話番号が登録されている場合には、「登録済みの寺の可能性があります」とアラートが出ますが、登録自体は可能です。
※ 権限マスタで場所マスタと寺院導師マスタの参照権限を付けていないユーザには新規登録タブは表示されません
①寺を選択します
②寺院・導師マスタで設定した情報が宗教・宗派欄に自動入力されます。編集して内容を書き換えることも可能です。ここで編集した内容が寺院・導師マスタに上書きされるということはありません。あくまで当案件の打合せ情報内のみで編集内容が保存されます。
③寺院・導師マスタで設定した導師情報がプルダウンに表示されるので選択することができます。編集して内容を書き換えることも可能です。ここで編集した内容が寺院・導師マスタに上書きされるということはありません。あくまで当案件の打合せ情報内のみで編集内容が保存されます。
施行担当の表示項目はシステム設定で追加・変更が可能です。
また、施行種別が葬儀の場合と、それ以外の場合(アフター用の施行種別など)
で表示項目を変更することも可能です。
変更を希望される際にはカスタマーサポートへお問い合わせください。
送迎は複数登録が可能なため、送迎Noに入力した数値の昇順で送迎が表示されます。
登録ボタンをクリックすると関連資料をアップロードすることができます。案件共通画面の「6.関連資料」と同じページへ遷移します
打ち合わせ削除ボタンを押下すると、登録済みの打ち合わせデータを一括で削除できます。